週一酵素断食5 まずは慣れる
23日は勤労感謝の日で祝日だったため、ウチの薬局も定休日でした。
ということで、金曜と日曜という週に二日の酵素断食をしました。
休みの日は酵素断食という習慣が半年間の継続で、ほぼ身についてきました。
最初に書いた通り、私は「ゆる~く、長く継続」が基本姿勢なので、あまりストイックになり過ぎないことを心掛けています。
だからおなかが空いたら少しだけ食べ物を “つまむ” くらいはOKとしています。
とは言っても、ゆるくなり過ぎても意味が無くなっちゃうので、1日に摂取するカロリーをざっくり計算しています。
要は「1日に摂取する食事のカロリーを制限できればいい」のです。
最初は、週に一度だけ食事制限して他の日は特に制限せずに過ごします。
これを続けていくと、だんだん食事の量を減らすことに慣れてきます。
そこまで来たら、毎日の晩ごはんの量を少しずつ減らしていきます。
週一日の制限に、毎日の中の一食を少し制限する。
私は今、この段階です。
とある薬剤師講習会の中で、ある先生が「日本がこんなに好きなだけ食べられるような、食べ過ぎの生活になったのはここ30~40年くらいの間です」と、おっしゃってました。
ガンや生活習慣病など、現代の病気は、食料不足よりも「食べ過ぎ」の生活によって起こるとも言われています。
週一酵素断食を継続していると、食べ過ぎな生活ほど健康に良くないという気になってくるから不思議です。
これからも、ゆる~く続けていきますヨ。
| 固定リンク
コメント