技術革新で超軽量化
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新EOSとは言っても、本日発表されたEOS-1D X Mark II ではありません。
久しぶりにこの新しいカメラを買いました。
これは、ここ数年でカメラの新しいカテゴリーを開拓してきた“ミラーレス”
と呼ばれるカメラ、EOS M3です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はカメラのちょっとマニアックな話です。
新型のEOS 1D、“ EOS-1D X ” が発表されました。
これまでの1D系は高速連射で動きものの被写体追従を得意とするAPS-H
センサーの1Dシリーズと、主に静物撮影を目的とした高解像度フルサイズ
センサーの1Dsシリーズの2系統でした。
しかしこの1D X は高速連射のフルサイズセンサーということで、これまでの
2系統を統合したかたちになってます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに機材のことについての日記です。
キヤノンのEOS-1D MarkⅣ、ニコンのD3S という2社のフラッグシップ
となるカメラの発売が近づいてきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スポーツなど、動きのあるものをメインに撮り続けてきた私にとっては
初のマクロレンズ導入になります。
キヤノンの100ミリマクロと呼ばれているレンズと、別売りの三脚座、
プロテクトフィルターの3点を購入しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
現在の“プチプータロー”という立場を利用して今日は東京ビッグサイトで開催
されているPHOTO IMAGING EXPO 2008(PIE)に行ってきました。
今年の開催では特に目玉となる製品は無かったのですが、シグマのDP1と
キヤノンのEOS KISS X2を触ってみようと思っていました。
しか~し、平日の割には人が多く、結局現物を近くで見ただけでした。
そのうちヨドバシにでも行って試してみよう。
DP1、マジほすぃ~!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
入院と言っても私自身ではありません。コイツ↓の方です。
本日、キヤノンのサイトでEOS-1D MarkIIIの修理対応について発表が
ありました。今月28日より受付とのことなので、とりあえず初日に速攻で
修理に出します。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
第136回 天皇賞(秋) アドマイヤムーン 岩田康誠騎手
この勝負服はかな~り違和感あったんじゃない??
巷ではEOS-1D Mark3のAF問題がウワサになってますが、私も大本番の
秋天(天皇賞・秋のことを競馬ファンは“あきてん”と呼びます)で、その症状
を体験することになろうとは・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9月19日、埼玉スタジアムでACLの試合を撮影、その翌日の20日夜には
宇都宮入りして21日から3日連続でツインリンクもてぎにてMotoGPを撮影。
とにかく疲れたけど、充実感たっぷりでした!!
こうやって好きなことを思いっきり出来るのも、多くの人にお世話になって
いるおかげです。皆様、ありがとうございます♪
MotoGP日本グランプリ (ライダー 中野真矢)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
9月16日 中山5レース新馬(芝1600m) ミヤビベガ(柴山雄一騎手)
先週からテストしていたEOS-1D マーク3ですが、今日はAFについて特に
注目しながら使ってみました。
巷でマーク3の評価が分かれるのは、AF精度に不安があると感じている
人が多いことが影響しているようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ガンプラ・フィギュア | スポーツ | ニュース | パソコン・インターネット | 携帯・デジカメ | 撮影と機材 | 日記・コラム・つぶやき | 競馬 | 花・植物
最近のコメント